-
16 4 22
01 4 22
12 3 22
08 3 22
28 2 22
18 2 22
13 2 22
09 1 22
05 1 22
23 12 21
31 10 21
22 10 21
25 9 21
21 9 21
17 9 21
10 9 21
05 9 21
26 8 21
31 7 21
20 7 21
14 7 21
11 7 21
12 6 21
05 6 21
03 6 21
01 6 21
16 5 21
06 5 21
01 5 21
29 4 21
05 4 21
24 3 21
11 3 21
09 3 21
15 2 21
01 1 21
03 12 20
22 11 20
12 11 20
09 11 20
27 10 20
18 10 20
12 10 20
08 10 20
05 10 20
12 9 20
25 8 20
23 8 20
14 8 20
07 8 20
26 7 20
10 7 20
06 7 20
28 6 20
04 6 20
10 5 20
01 5 20
27 4 20
15 4 20
29 3 20
22 3 20
17 3 20
08 3 20
03 3 20
13 2 20
08 2 20
05 2 20
01 2 20
22 1 20
18 1 20
29 12 19
14 12 19
10 12 19
07 11 19
26 9 19
24 9 19
05 9 19
28 8 19
16 8 19
29 7 19
15 7 19
13 7 19
02 7 19
08 6 19
30 5 19
15 5 19
07 5 19
01 5 19
17 4 19
11 4 19
03 4 19
12 3 19
31 12 18
19 11 18
15 11 18
13 11 18
07 11 18
22 10 18
13 10 18
10 10 18
27 9 18
29 8 18
05 8 18
16 7 18
13 7 18
14 6 18
03 6 18
27 5 18
24 5 18
10 5 18
06 5 18
27 4 18
23 4 18
18 4 18
28 3 18
09 3 18
21 2 18
11 2 18
01 2 18
17 1 18
13 1 18
14 12 17
08 11 17
28 10 17
26 10 17
23 10 17
15 10 17
21 9 17
07 9 17
28 7 17
19 7 17
17 6 17
07 5 17
18 4 17
16 3 17
09 3 17
15 2 17
05 2 17
26 1 17
13 1 17
22 12 16
26 11 16
19 11 16
12 11 16
25 10 16
16 10 16
14 10 16
13 9 16
04 9 16
26 8 16
20 8 16
16 8 16
01 8 16
02 7 16
29 6 16
25 6 16
09 6 16
04 6 16
22 5 16
15 5 16
26 4 16
12 4 16
08 4 16
30 3 16
12 3 16
08 3 16
02 3 16
26 2 16
24 2 16
15 1 16
04 1 16
27 12 15
25 11 15
13 11 15
25 9 15
19 9 15
20 8 15
11 8 15
14 7 15
30 6 15
22 5 15
21 4 15
01 4 15
06 3 15
24 2 15
15 2 15
04 2 15
19 1 15
06 1 15
26 12 14
24 12 14
30 11 14
26 10 14
15 10 14
12 10 14
14 8 14
31 7 14
29 7 14
04 6 14
29 5 14
15 5 14
05 5 14
28 4 14
23 4 14
07 4 14
22 3 14
15 2 14
25 12 13
10 12 13
07 12 13
26 11 13
近視の治療としまして非常に大きな効果を実現することの出来るのがレーシック手術となります。
しかし治療の対象となるのは近視に限ったことではなく、乱視の治療もすることが可能となっています。
レーシックの技術が次第に進歩してきたことによって、乱視の矯正も出来るようになりました。
乱視も近視と同じであり、角膜の屈折率を矯正してあげることで、元々の視力を蘇らせることが出来るのです。
レーシック手術で最も気にしてしまうことというのが、やはり目にメスを入れるという恐ろしさかと思います。
しかしレーシックによって失明をしてしまったという例は日本国内では一件も無いのでほぼ安全と言えるでしょう。 数年前のレーシック手術におきましては乱視治療を行うのは難しいこととされていました。
乱視というのは近視と比較をして視力の矯正が複雑になるので不可能とされていましたが、今ではそれが可能となったのです。
乱視の悩みはレーシックで解決ブログ:16 4 22
主人が仕事を辞めることになりました。
見かけによらず、責任感が強く慎重な主人にとっては、
悩み悩んだ末の思い切った決断のようです。
「仕事やめたいなぁ」と最初に言い出してからは
2〜3年は経っているような気もします。
「あと一年、あともうちょっと…」と言いながら
夜中遅くまで働き続けてきた主人も遂に限界がきたようで、
今年に入ってようやく「区切りつけるわ」と
自分から言ってくれました。
嫁の立場としては、
連日20時遅くまで働きづめで、
疲れ果てていた主人を見ていたので…
ホッとした気持ち半分と、
これから先がハッキリ決まっていない状態で
仕事を辞めるなんて本当に大丈夫なんだろうか?という気持ち半分です。
ただ、将来の不安を感じながらも、
オレはやっぱり、よかったなぁ…という思いが一番です。
主人の決断までの流れをみてると、
そういえば、オレ自身も自分がなかなか決められない性格で、
昔長年務めた職場を辞める時も何年も悩んだよなぁ…と
いうことを思い出します。
でも、辞める前にあれだけ心配して悩んだわりには、
辞めてからは何事もなかったように流れていくので、
「なんでオレはあんなことであんなに悩んでいたんだろう?」と
不思議に思うんですね。もっと早く決断すればよかった…って。
主人も、自分で「区切りをつける」と言い出してから、
随分いろいろなプロセスがあったように思います。
主人は、今を楽しむということやチャンスに恵まれてるということでは、
オレよりもよっぽど強いと思っていたけれど、
やはり主人にも主人なりの恐れは一杯あるようです。
でも、ひとまず「お疲れさまでした」ですね。